機体名 | ガンダムF-91 | |
全長 | 15.2m | |
主武装 | バルカン砲×2 | ガンダム十八番の頭部バルカン砲。ミサイル迎撃や目くらまし程度には役に立つ |
メガマシンキャノン×2 | 肩辺りについてるマシンキャノン。メガとか付いてるけどただのマシンキャノン | |
V.S.B.R(ヴェスバー)×2 | Variable Speed Beem
Rifleの頭文字を取ってつけた略称。 ジェネレーターから直接エネルギー供給をし、発射する可変速ビームライフル 最大の特徴としてはビームの収束率を変え、 威力は低いが極端に早く貫通力があるビームや弾足は遅いが威力の高いビームなどの撃ち分けができることがあげられる 最大出力は戦艦の主砲を上回り、ある程度の出力でもあっさりビームシールドを貫くほど。宇宙世紀最強のビーム兵器である 本来はMS固定武装なのだが、F-91のは取り外しができ、数発発射可能(出力次第だが2〜3発が限度)。 ただしジェネレータからのエネルギー供給という利点が失われる だが連結では射角制限が起きる(180度が限度)、 他にもジェネレーター直結なためエネルギーの消費が著しいなど課題も多い武装 |
|
ビームサーベル×2 | 普通のビームサーベル。シーブックはサーベルを持ったまま手の部分を回転させビームローターのように使ったこともある | |
ビームライフル | 普通のビームライフル。出力が高く、ベルガ・ダラス(だっけ?)を二機一辺に落すほど | |
ビームランチャー | 普通のビームランチャー。威力が高い | |
特殊装備 | バイオ・コンピューター | F91に搭載されたコンピューター。パイロットの技量を分析し、搭乗者に技術にあった最大効率を引き出してくれる 逆を言えばパイロットの技量が機体の最大稼動に対応できるとコンピューターが判断しない限り最大稼動で行動できない |
バイオセンサー | Zについてたアレ。分子認識機構を利用した科学センサーのとこ | |
サイコフレーム | νについてたアレ。実際搭載している訳ではないが、似たものを搭載している | |
ビームシールド | この時代の主流シールド。エネルギー消費が激しいが、対実弾、対ビームにおいて強大な防御力を誇っている | |
MEPE現象 | Metal Peel-off
effectの頭文字を取ってつけた略称。金属剥離効果の事 バイオコンピューターがパイロットが最大稼動に対応できると判断した場合に、肩や足の放熱フィンとフェイスガードが展開し、 最大戦速でもオーバーヒートしないように熱を放出する。その放出される熱によって金属片が剥離され、 移動した際にその金属片が擬似的ではあるが形をその場に残し、残像を作り上げる この状態の場合、センサーを見ても金属片が熱量を持っているためセンサーが反応し、あたかも分身しているように見える 故にカロッゾは「質量を持った残像だというのか!?」と泡食っていた。ある意味チャフに近いかもしれない |
|
移動可能な地形 | 空中○、陸地○、水中△(?)、地中× | |
備考 | フォーミュラ計画の中で作られたフォーミュラナンバーの91番目の機体。 正式にはガンダムという名は付いていない 「現段階(宇宙世紀123)でのモビルスーツの限界性能の達成」を目標に作られ、 サイコフレームもどきやバイオセンサーもどきなど今までの技術もふんだんに使われている また、新型核融合炉とIフィールド整形技術の採用により、従来のガンダムより小型でかつ高性能である 映画本編ではシーブック・アノーが搭乗し、コスモ・バビロニア戦争に大きく貢献した 余談だが、この機体が飛べる理由として試作型ミノフスキードライブが搭載されていると言う明らかな後付設定があるが 閃光のハサウェイの時点でミノフスキードライブは完成しているという矛盾点が発生する。閃ハサは黒歴史ですか、そうですか F-91に搭載しているサイコフレームもどきはマルチブル・コントラクション・アーマーといい コンピューターチップを素粒子大にして埋め込むだけでなく、 複数の構造材や内蔵電装機器を装甲に取り込むという一種の強化案である バイオコンピューターはその搭乗者の技量を超えた出力を出さないためのリミッターも兼ねている F-91はあまり関係ないが、F-97ことクロスボーンX1はF-91同様フェイスオープンしMEPE現象に近いことをしている が、そのとき戦っていたF-91のパイロットのハリソンはそのことに全く触れなかったため、単なる演出説が浮かんでいる F-91-MSVにおいてヴェスバーなしでもほぼ同様に戦えるように4連ビームガトリングガン、ミサイルランチャー(対艦ミサイル付き) を組み合わせた武装(名称不明)を二基搭載し、ショルダーアーマーの強化、アポジモーターの増量を図ったパワードウェポンタイプ 元々搭載しているヴェスバーを更に二丁増やし、ビームシールドも両腕に搭載したダブルヴェスバータイプが存在する |